あわじオープンガーデン
前回掲載しました植木を移動した後の場所に花壇を作りました。
たくさんの花が咲いています。
現在 淡路島島内各地域では個人・街角の庭や花壇を紹介する「あわじオープンガーデン」が開催されています。
今年で6回目となり淡路県民局よりガイドブックも作成され島内各地の図書館や公民館などで希望者に配られています。
当館ご宿泊時には、是非一度見て周られたらいかがでしょうか。
【フロント:川野】
「–」の記事一覧
前回掲載しました植木を移動した後の場所に花壇を作りました。
たくさんの花が咲いています。
現在 淡路島島内各地域では個人・街角の庭や花壇を紹介する「あわじオープンガーデン」が開催されています。
今年で6回目となり淡路県民局よりガイドブックも作成され島内各地の図書館や公民館などで希望者に配られています。
当館ご宿泊時には、是非一度見て周られたらいかがでしょうか。
【フロント:川野】
ようやく、防波堤でお昼をとれる
気候になってきました
海を見ながらの休憩は
いいものです
先週から数度、海でとりましたが
他にも休憩するための車が
数台停まっていました
残念なことに
アイドリングしている車両が多く
音や排ガスが少し気になりました
ゴア氏も提唱しているように
地球温暖化問題も
ありますが…
きれいな空気と風景に
癒されている時間って
大切ですよね~
防波堤でお昼をとっている姿を
みかけたら是非
アイドリングストップで
おねがいします(笑)
(予約課:百山)
お客様に愛され、私たちの誇り「淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザ」が、皆様の暖かいご支援に支えられ開業20周年が迎えたことに社員一同「報恩感謝」致しております。
ホテルのコンセプト(基本理念・信条)は、
「真の食欲が沸くホテル」として、
<説明>
「真」(しん) →「寝る」 =「泊まる」
「食」(しょく)→「食べる」=「食事」
「欲」(よく) →「入浴」 =「風呂」
愛と真心を持ち、お客様を暖かくおもてなし、ご満足して頂くことです。
ホテルとして、20才を迎えたことで新たなそして更なる進化を致します。
そして私たち社員は、お客様に以下のことを推奨したいと考えます。
1.レベニュマネージメントを提供致します。
2.ホテルの安全・安心を提供致します。
3.ホテルの環境整備・改善に努力致します。
4.ホテルのクオリティを高めます。
5.時間を大切に活用致します。
6.リスクテイカーを旨として、ソリューションを実行致します。
7.何事も、お客様の視点で考え、「最高の癒やし」を提供致します。
最後に
時代(とき)は、どんどん変わろうと、ホテルとしてお客様を暖かくもてなす心は変わらないのが、「淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザ」でございます。どうぞ・ぜひ!!皆様のお越しを心からお待ち申し上げます。
お客様各位に愛を込めて
私が描いた風景画「故郷の山」
支配人代理 本間次郎より
カラフルで色あでやかな洋ランの展示会がウェルネス五色「五色洋ランセンター」で開催していました。(今日6日迄)
白い大輪のコチョウラン 紫色のテンドロビウム
鉢植え15種類約150点を展示しています。
甘い香りを漂わせていました。
当館フロント前にも色あでやかな花々がお客様の心を和ませてくれています。
【フロント】:坂口
新入社員の早田と申します。
山口県長門市湯本温泉から淡路島洲本市に来て、早、2ヶ月になります。
まだ、洲本市内もよく知らなく、休日はコインランドリーとジャスコに
行き、寮に帰るだけです。
従業員の人達はみんな親切で、勉強不足の私が足を引っ張っても、いやな
顔もせずに教えてくれます。
私も早く、洲本市はもちろん、淡路島の観光地を勉強し、仕事を覚え、お客様
に満足していただけるよう努力してまいります。
どうぞ、よろしくお願い致します。
38年連続入選
総合と施設部門ダブル入選
More
淡路島 洲本温泉、サントピアマリーナ内に構える観光ホテル旅館。
全室オーシャンビューの部屋からの眺めは最高です。春は鳴門明石の桜鯛、夏は淡路島の鱧(べっぴん鱧)、由良産赤雲丹、秋は平目や松茸、冬は淡路3年ふぐ等、また伊勢海老やあわび等の新鮮な魚介類、最上級の淡路牛を使用した会席料理等、四季折々の淡路島洲本温泉にきっとご満足いただけます。露天風呂に大浴場、打たせ湯、サウナ、釜風呂(ミストサウナ)など豊富な風呂も楽しみの一つ。洲本温泉のお風呂でゆっくりとおくつろぎください。当ホテルは淡路島観光の拠点にもおすすめです。うずしおクルーズ、淡路ファームパーク イングランドの丘、兵庫県立あわじ花さじき、淡路ワールドパークONOKORO、北淡震災記念公園などの淡路島観光スポットを満喫してみてはいかがでしょう。周遊観光にもお気軽にご利用ください。