「2010年12月」の記事一覧
休日の過ごし方♪
2010/12/13 月 14:13この間の休みに
フロントの中嶋さんと島内観光に行ってきましたぁ(>д<)
まずは、
サンプラザを出発し
軽く腹ごしらえにと某うどんやさんに行きましたぁ~
軽くどころかがっつり食べ過ぎてしまい。
出だしから行動不能になってしまいました・・・
なんとかそれを乗り越え、次に向かったのが
当ホテルから30分のところにある、【淡路島牧場】さんにお邪魔しました。
ここの魅力はやっぱり、入園料が無料という事です!!
園内にはたくさんの牛がいるのはもちろんの事、
ウサギ、トリ、馬などがいます。
乳搾り体験、バーベキューなどもできるようになってます。
僕は、うさぎにとても癒されました☆
中嶋さんは鳥に興味があるようでした(^~^)
淡路島牧場をあとにし、続いてすぐ近くの・・・
と続きは次回のブログで紹介したいと思います。
それではまた次回までさようなら(^^)/
フロント 砂川
淡路SA ハイウェイオアシス
2010/12/12 日 17:28こんにちわ。
今年も残すところあと少しとなりました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
年の終わりと共に寒さもより一層厳しくなってきました。
こんな寒い時期にはあったかいコーヒーが飲みたくなりますね~
と言うことで・・・・・☆STARBUCKS☆に行ってきました~。
そうなんです、淡路島にもついにスタバができました♪
といってもサービスエリアにある為、いつでも買いに行けるわけではないのですが…。
けどスタバファンとしては行かない訳にはいかないと思い先週行ってきました~。
店内はこじんまりとしたスペースであまり広くありませんが、テラスにもテーブルと椅子があり、店内席からもテラス席からも明石海峡大橋が一望でき最高の景色を見ながら美味しいスタバのコーヒーをいただきました♪
淡路SAのハイウェイオアシス(下り)は観覧車や、あとお土産コーナーも充実してて、平日にも関わらず観光客でいっぱいでしたぁ。
私も島民でありながら少しばかり淡路の名産である玉葱を使って作られたお菓子を購入しました。
他にもこんなのがありました
是非、みなさんも神戸や大阪に行った帰りに淡路SAに立ち寄って休憩してみてはいかがでしょうか?
淡路島の私のお薦めスポットです!!!
ちなみに、下りにありますが、上り線からも下りへ経由出来るようになってます♪
予約課:高町
光の街洲本・ウィンターイルミネーション
2010/12/11 土 19:35こんばんは~
今日はオニオンクエストはお休みして、この季節のイベントについて
書きたいと思います。
タイトルの通り、淡路島の洲本は「光の街」として、イルミネーションが
飾られます。
「光の街洲本」も12年目になります。もう冬の風物詩と言えるかもしれませんね~
メイン会場は、洲本市の中心街にある洲本市民広場なんですが、個人のお宅や
会社やお店など、街のあちこちにイルミネーションが瞬いています。
もちろん神戸のルミナリエみたいな大規模じゃないけど、こういうのも
いいかな?って気もしますよ(*^_^*)
当館もちょこっとイルミネーションを付けてます。
ささやかな光ですが、私は好きですよ(^_^)v
みなさんも一度見に来て下さい
予約課:竹田
冬将軍がやってきた。
2010/12/09 木 19:38 皆さん、こんばんは。
北の方では雪の便りが聞こえてくる季節となりました。
洲本温泉は雪はめったに降らないのですが、何よりも楽しみは、鍋が美味しく頂けることです。
特に、ふぐ鍋は最高です!!一人鍋では淋しいものがありますが・・・・・
グループで食する宴は、仕事の疲れも忘れ、スタミナの素ともなります。
サアーーーー!!みんなで楽しくいきましょう!!
《フロント 中嶋》
鶴林寺
2010/12/08 水 06:54 師走に入り朝夕寒くなってまいりましたが、皆様風邪などひいておられませんか?私は1シーズン1回は必ず風邪をひくのですが、幸いなことに今のところひいておりません。今シーズンは健康管理に気を付けてひかないようするつもりですが、自信はあまりありません。又新型インフルエンザも流行の兆しがある様に伝えられておりますので、これにも十分配意したいと思っております。さて今回紹介致しますのは、第20番札所「霊鷲山宝珠院鶴林寺}です。
場所 徳島県勝浦郡勝浦町性名字鷲ケ尾14番地
交通 JR徳島駅から徳島バス勝浦線鶴林寺下車徒歩1時間30分
フロント 高井